|
元号 | 西暦 | 話 |
---|---|---|
承安5年 安元元年 | 西暦1175年 |
#01「大いなる小競り合い」 #02「佐殿の腹」 |
安元2年 | 西暦1176年 | |
安元3年 治承元年 | 西暦1177年 | |
治承2年 | 西暦1178年 | |
治承3年 | 西暦1179年 | |
治承4年 | 西暦1180年 |
#03「挙兵は慎重に」 #04「矢のゆくえ」 #05「兄との約束」 #06「悪い知らせ」 #07「敵か、あるいは」 #08「いざ、鎌倉」 #09「決戦前夜」 #10「根拠なき自信」 #11「許されざる嘘」 |
治承5年 養和元年 | 西暦1181年 | |
養和2年 寿永元年 | 西暦1182年 |
#12「亀の前事件」 #13「幼なじみの絆」 |
寿永2年 | 西暦1183年 |
#14「都の義仲」 #15「足固めの儀式」 |
寿永3年 元暦元年 | 西暦1184年 |
#16「伝説の幕開け」 #17「助命と宿命」 |
元暦2年 文治元年 | 西暦1185年 |
#18「壇ノ浦で舞った男」 #19「果たせぬ凱旋」 |
文治2年 | 西暦1186年 | |
文治3年 | 西暦1187年 | |
文治4年 | 西暦1188年 | |
文治5年 | 西暦1189年 |
#20「帰ってきた義経」 #21「仏の眼差し」 |
文治6年 建久元年 | 西暦1190年 | |
建久2年 | 西暦1191年 | |
建久3年 | 西暦1192年 | #22「義時の生きる道」 |
建久4年 | 西暦1193年 | #23「狩りと獲物」 |
建久5年 | 西暦1194年 | |
建久6年 | 西暦1195年 | #24「変わらぬ人」 |