スクールオブクイズ超問クイズ!ネプリーグクイズやさしいね正解の無いクイズ難読漢字クイズ番組メモアニメ漫画データシンデレラガールズらき☆すたコスプレギャラリーYouTube落語集鎌倉殿の13人

トリビアの泉 視聴記
2005年7月(3)


2005/07/20放送/2005/07/23視聴

1.「思うツボ」のツボは 博打でサイコロを入れる壷 66へぇ
  あ〜、三択クイズで見かけるネタだな〜。「思う壺の壺とは何の壺? 1番、蛸壺....」ってな感じで。
  熟練の壷振り師の場合、思った通りのサイコロの目を出せることから、あらかじめ仕組まれたことが上手く行くことが「思うツボ」なわけですな。
  補足。「ぼんくら」も博打から出た言葉で、「(博打で使っていた)盆ゴザでの計算が疎い人」、つまりパッと計算ができないような人がボンクラ。
  [PR]語源海

2.フジテレビのアナウンサーは 新人の時 耳の穴の型をとる 67へぇ
  へぇ〜。自給自足トリビアだな。
  女子アナが耳の穴の型を取る色っぽいビデオが流れた後、理由の説明。アナウンサーはキャスターインカムを付ける時があるのだが、それぞれの耳に合うインカムを作るためだという。ということは、各アナウンサー専用のインカムが作られてんのか。そっちの方にへぇ〜。金あるな〜。
  補足。この各アナ専用のキャスターインカムを製造しているのはアメリカの会社で、アメリカ三大ネットワークも利用しており、日本ではフジテレビのみが利用しているという。これ高そうだな〜と思っていたら、1つ45ドル(大体5000円)と、意外とお手頃。ちなみに製造方法には特許が取られていて、今のところこの会社でのみしか作れないという。
  [PR]ジャンボ耳セット

3.剣道の練習用ロボットがある 79へぇ 
  えぇ〜〜〜。それは是非見たい。早く見たい。
  商品紹介とおぼしきプロモーションビデオの映像。出てきたのは、有限会社月舘金属工業が製作した「ロボット剣士・ロボ剣」。何というかコレ、先行者? ただ単に、剣士っぽい形のロボットに、前進・後退の機能が付いているだけじゃん。すげぇ期待ハズレ。
  補足。ロボ剣は1999年に製造され、総開発費は500万円。価格は1台80万円。あ〜、それじゃ誰も買わなくて大赤字だな〜と思っていたところ、これまでに25台が売れているそうな。えぇ〜、誰が買ってんの?
  [PR]剣道上達BOOK―試合に勝つ!一本がとれる!

種.スキージャンプ台でタイヤを転がしたら 最もジャンプするのは10tトラックのタイヤで 44mジャンプする 九分咲き
  高橋「負けたことがある、というのは、いつか大きな財産になる」by.スラムダンク。
  スキーのジャンプ台からタイヤを転がすのか。でも人間が行うのと違って、「助走から踏切での飛び出し」「落下時により多くの空気抵抗を得る」行為が自然運動任せになるから、あんまり飛ばないだろうな。
  実験を行ったのは、秋田県にある高さ100mのノーマルヒルジャンプ台。で、使用するタイヤも色々用意しており、「軽自動車」「セダン」「スポーツカー」「10tトラック」「F1」「重機」という6種類。でもタイヤをまとめて映した映像には、タイヤが7種類置いてあった。どれか1つ、放送の際に削ったのだろうか。
  順番に実験開始。
    軽自動車:29m(助走速度は時速97km)
    セダン:30m(助走速度は時速126km)
    スポーツカー:31m(助走速度は時速131km)
    10tトラック:44m(助走速度は時速137km)
    F1:21m(助走速度は時速101km)
    重機:40m(助走速度は時速141km)
  最初の3つはどんぐりの背比べであったが、10tトラックが大幅に記録更新。F1はやはり大きさに比べて重量が軽いせいかあまり助走速度が稼げず、空気抵抗が少なくなる構造のせいか全然距離が延びない。
  そして最後に控えし重機用タイヤ。その重さ220kgは10tトラックのタイヤの4倍以上のド迫力。慎重を期して、実験開始。助走は、その大きさからは想像も付かないくらい凄い勢いで、何と特設した踏切台を粉砕してジャンプ。タイヤの脱輪事故で死人が出る理由が分かるわ。てかそのタイヤを人力で止めようとしていたのは危険すぎないか? 結果は40mだったものの、もっと丈夫な踏切台だったら10tトラックと同等の角度で飛べていただけに、まだ記録が伸びていたかも。
  [PR]はたらくくるま おおきなタイヤ! わくわくブック

4.最初から最後まで 青い画面だけの映画がある 71へぇ
  ほ〜、何となく前衛映画っぽさを感じるトリビアだな。これがホントのブルーフィルムやね。
  この方に見て頂いた。出てきたのは、「こちトラ自腹じゃ!」でおなじみの井筒和幸。流された映画は、「BLUE」というタイトルが出た後、本当に青い画面だけがずーーーーーーっと映し出されているだけ。「これは拷問ですよ」という言葉を残し、映画開始から15分で帰った。
  こういう事態に備えてもう一人、水野晴郎が待機していた。しかし35分のところで寝た。そりゃ寝るだろうな。75分で映画終了。
  補足。映画「BLUE」は1993年、イギリスの映画監督デレク・ジャーマンが発表した遺作。このデレク・ジャーマン監督は94年2月に、エイズによる合併症で死去したそうで。この映画は、死期が近付いた監督が、恐怖心や闘病、半生についてのナレーションを交え、「ウィルスの特性は目に見えぬ」ことを表現したものだという。随分哲学的な映画だが、こうやってゴールデンタイムのお笑いネタにされちゃあ、故人も浮かばれないな。
  [PR]ブルー(廉価版)
    イギリスの鬼才デレク・ジャーマン監督がイヴ・クラインに捧げた映画の廉価版DVDです。

5.「片」という漢字に ○をつけると ウルトラマンっぽくなる 80へぇ 
  2005/06/22放送の「「昼」という漢字を丸で囲み 触覚をつけると仮面ライダーっぽくなる」に続く、っぽくなるシリーズ。2ちゃんねるでコレ系のスレッドがありそうなんだけれど、見たこと無いんだよな。AA系だったら結構マークしているのに。
  前回の仮面ライダーネタでは藤岡弘、にやってもらったので、今回はやっぱり、ウルトラマンに変身するハヤタ隊員役を演じた黒部進。多分、2005/06/22放送の種「ウルトラマンの実物大をコピー用紙で 作るとA4用紙4176枚」で出演した時、ついでに撮ったと見た。
  「片」という字を書いて、左上端に○を付けると、ドォーーン、確かにウルトラマンっぽい。正確には、ウルトラマンがスペシウム光線を放っているところを横から見た感じ。んで、こういうものを見てしまうと、「片」っていう文字を見ただけで、ウルトラマンが構えている姿のように見えるから不思議だ。
  [PR]ULTRAMAN
    ウルトラマンの第1話「ウルトラ作戦第一号」を現代風にアレンジしたDVDです。

沼.理髪店のサインポールは 赤が動脈 青が静脈を表している
  あ〜、一昔前の雑学本でよく見たネタだよな。エピソード的にも面白いせいか、クイズでもたまに聞いたネタだ。でもコレ、現在では疑わしいネタであることが浸透しつつあるよな。
  専門家の話。16世紀イギリスにおいて、サインポールは白と赤の2色。これは理髪師は外科医を兼ねていたことを表し、包帯と血液を意味していた。これが1745年(何でそんな正確な年が分かるんだろう?)、理髪師と外科医が分裂。この分裂後の理髪師が、外科医と区別するため、赤白のサインポールに青を加えた。でもこれは定着せず。その後、赤白のサインポールはアメリカに渡って、同国が建国100年を迎えた頃、愛国心から星条旗のイメージを含め赤・白・青の三色を用いた様々なサインポールが生まれた。そのサインポールが現在の形となり、今日に伝わったと。
  昔っから不思議に思っていることとして、クイズ屋が出題するクイズでは、大抵の場合「有平棒」っていうマイナーな方しか正解として紹介していないんだよな。普通「サインポール」の方が先だろ?
  [PR]すべては記憶に残るサービスのために―最先端ヘアサロン「RITZ」がなにをやっているか

6.「サラリーマン金太郎」を描いた 漫画家 本宮ひろ志のアシスタントを プリティ長嶋がやっていたことがある 78へぇ
  えっ、そうなんだ。最近のマンガ系トリビア、全然知らないことばっかりだな。
  プリティ長嶋本人によると、15年以上前に、友人の紹介で本宮ひろ志と知り合い、アシスタントになったそうな。本宮ひろ志に対しては、大変ディテールの細かい方、とのこと。
  プリティ長嶋が描いた(つぅか手伝った)漫画が「赤龍王」で大爆笑。うっわ〜、当時読んでたよ私。ストーリーが全然把握できなかったな〜。んでどの部分を描いたかというと、矢や群衆。まぁそうだよな。
  補足。プリティ長嶋がアシスタントを務めたのは昭和60年から5年ほど。本宮ひろ志が「男樹」の続編を書く際、登場人物の相関図などを制作し、これが非常にいい出来だったため認められ、アシスタントになったという。そして項羽と劉邦を描く「赤龍王」でも、実際の歴史上のエピソードを調べてストーリーの提出を行ったりしたという。映像だけ見ると大したことをしていないように思えたが、後方支援型のアシスタントだったのね。ちなみに直接タッチしたのは矢や群衆に加え、宴会でのかけ声、夕焼けを飛んでるカラス、全裸で踊る兵士の金隠し、だそうな。皆さんも「赤龍王」を購入して、どの部分かを確認してみて下さい、と。
  [PR]本宮ひろ志傑作選 赤龍王 [文庫版:コミックセット]

予告.東大に....
  東大ネタといえば、ゴールデン初期の2003/09/24放送で「東大には東大専用のトイレットペーパーがある」ってのがあったな。この時の予告トリビアだったんで、その際は「夏目漱石の脳みそが標本として置いてある」って予想して外したっけ。やっぱり今回も「珍しいモノがある」ってネタになるのかな。
  [PR]東大合格法―「ドラゴン桜」を検証!!




<知ってた>
  • 1.「思うツボ」のツボは 博打でサイコロを入れる壷 66へぇ

<知らなんだ>
  • 2.フジテレビのアナウンサーは 新人の時 耳の穴の型をとる 67へぇ
  • 3.剣道の練習用ロボットがある 79へぇ 
  • 4.最初から最後まで 青い画面だけの映画がある 71へぇ
  • 5.「片」という漢字に ○をつけると ウルトラマンっぽくなる 80へぇ 
  • 6.「サラリーマン金太郎」を描いた 漫画家 本宮ひろ志のアシスタントを プリティ長嶋がやっていたことがある 78へぇ



トリビアの泉のトップへホームページへ戻る