スクールオブクイズ超問クイズ!ネプリーグクイズやさしいね正解の無いクイズ難読漢字クイズ番組メモアニメ漫画データシンデレラガールズらき☆すたコスプレギャラリーYouTube落語集鎌倉殿の13人

トリビアの泉 視聴記
2004年7月


2004/07/07放送/2004/07/11視聴

  トリビアの泉がゴールデンに進出してから1周年。早いものですなぁ。今週は総集編。過去のネタを回想するのみ。たまにはいいか。私のイチ押しトリビア「スフィンクスの目線の先には今ケンタッキーフライドチキンがある」も紹介されていて満足。

予告.「中世ヨーロッパでは女性が告白する際....」
  え〜っと、先週やった「「流氷の天使」クリオネの....」って、単に昔放送した「....エサの食べ方は恐い」だったのね。な〜んだ。
  さて今回の予告。どう考えても行動に関するネタだよな。雑学本にありそうな感じなんだけれど、思いつかない。


2004/07/14放送/2004/07/17視聴

  いや〜、危なかった〜。野球の延長に気付かなかったら途中で録画が切れていたところだったよ。
  今回のトリビア、タモリ、荒俣先生がいつもより厳しめな上、野際陽子のへぇが辛口採点だったせいか、ネタの内容が良好だった割にへぇが全体的に低めだ。

1.恐怖のため落ち着かない様子を 表す言葉は「ろりろり」 63へぇ 銀
  あははははははは。最初「13日の金曜日」の映像が出た時、ジェイソン関連のネタかと思った分、意表をつかれた。動詞形は「ろりめく」。
  使い方としては「ゴキブリを見つけてろりろりする。」ってな感じなのか。
  「私はどちらかというと熟女派です」

2.頭に毛のないカットモデル人形がある 68へぇ
  トリビアを聞いた瞬間は「それ何のために使うんだ?」と疑問だったが、実物を見て「なるほど」と膝を打つ。ヒゲ用カットモデル人形なら、確かに頭髪は邪魔になるわな。このネタについては「ヒゲ用のカットモデル人形がある」ってストレートに表現しなかったところが上手いな。
  「これケータイのストラップにしたら売れませんかね?」

3.10m以上の高さから飛んでも 死なないカエルがいる 75へぇ
  むしろ逆に、一般的なカエルが3mくらいの高さから落ちただけで内臓破裂で死んでしまうという点に驚いた。カエルってピョンピョン飛び跳ねるイメージがあるから、落下に対する耐性が強いと思い込んでいた。
  「トビガエルは10m以上の高さから飛んでもケロッとしていた」

4.宇宙科学で実現可能とされてきたワープは 1997年不可能という結論に至った 54へぇ
  あれぇ、1997年当時、科学誌とか読んでた学生だったのに初耳だよ。「ワープが不可能」ってこと自体には「まぁ、そうだろうな」って感じで、大して驚かなかった。(参照:General Relativity and Quantum Cosmology, abstract
  ワープの原理は、空間を歪ませることで長大な距離を短縮するというもの。その空間を歪ませるためのエネルギーが、全宇宙のエネルギーの10倍必要だから無理。根性とかでどうにかなるレベルじゃないわな。
  でもこの論文が発表された後の1999年、ベルギーの学者が“ワープの泡”という新しいワープのアイデアを発表していたりするんだよね。(参照:光速での宇宙旅行が可能に?)ワープ不可能理論の要である「エネルギーが足りない」って部分が解決できれば、ワープは不可能ではなくなるわけだし。本来、論文というのは発表した段階ではまだ決定された事実ではなく、後に多くの学者が追認することで定説となるものだから、“結論に至った”と表現するのは時期尚早な気がする。でもワープ不可能を覆せる理論を構築するのは不可能に近いだろうけれど。
  「ちなみに私は1997年にパーマは不可能という結論に達しました」

5.中世ヨーロッパでは 女性が告白する際 脇の臭いを染み込ませた リンゴを好きな男性にあげていた 67へぇ
  うわ〜、確かに中世ヨーロッパでやりそうな告白方法だ。中世ヨーロッパはニオイふぇちぃ(by.竹内結子)の天国ですな。
  てっきり「実際にやってみた」の方向へ行くと思っていたら、「さらに詳細を語ってくれた→紙芝居」の流れか。まぁ現代の医学的見地からすれば、とてもじゃないが口にするのをためらう代物だから、実際にやることはできないか。と思っていたら、高橋が実際にやってみたリンゴを取り出してきて、そのリンゴにモザイクがかかっていたのに爆笑した。

6.「きっとばか」という四字熟語がある 58へぇ
  「急度馬鹿」かぁ、へぇ〜。意味は「利口そうに見えるが愚かな人」って、まんまじゃん。でも本来「急度(きっと)」は利口な人を意味する言葉で、多分を意味するきっとではなかったのか。意味が収斂したわけですな。

7.カメムシは自分のニオイで失神する 87へぇ 金
  ふぅ〜、最近知らないネタばっかりなんで、たまに知ってるのが来るとホッとするようになった。
  このネタ初めて知った時は爆笑したな〜。技を出すヤツが敵と一緒にダメージを食う点がネタとしておいしすぎる。
  しっかし今回唯一知っていたネタが、一番の高へぇになるとは。

種.北海道稚内市にある底なし沼 竜神沼の深さは約2m37cm 八分咲き
  底なし沼ねぇ。特に誰かが調べたわけでもないけれど、神格化が進んでしまい、話に尾ひれがついて伝説になってしまった事象ってのは珍しくない。“底なし沼”と言っても、大人の身長以上は深いだろうが、数十mもあるわけないだろう。そんな私の考え方を、より固める結果になったなぁ。
  測定対象となったのは、稚内の竜神沼。何だか浮き石がぷかぷか浮いてそうな名前だ。それは竜神池か。
  ヘリを使った大仰な測定の結果、2m37cm。やっぱり伝説は伝説のまま、そっとしておいた方が良かったよね。

8.成人男性のおしっこは 出て2cmのところで180゜回転している 65へぇ
  へぇ〜。ほぼ毎日見ているものなのに気付かなかった。でも言われてみれば、確かにそんな感じだ。

予告.水野晴郎は....
  え〜、また水野晴郎ネタ〜。と思ったけれど、昨年12月の「世界のパトカー」以来か。水野晴郎、色々なことを実行している人だから、映画ネタで来るか、警察ネタで来るか、はたまた第3のジャンルで来るか。警察ネタと映画ネタ(007のポスター)は既出なんで、水野晴郎のまた新たな一面を期待したいところ。

<知ってた>

  • 7.カメムシは自分のニオイで失神する 87へぇ 金
<知らなんだ>
  • 1.恐怖のため落ち着かない様子を 表す言葉は「ろりろり」 63へぇ 銀
  • 2.頭に毛のないカットモデル人形がある 68へぇ
  • 3.10m以上の高さから飛んでも 死なないカエルがいる 75へぇ
  • 4.宇宙科学で実現可能とされてきたワープは 1997年不可能という結論に至った 54へぇ
  • 5.中世ヨーロッパでは 女性が告白する際 脇の臭いを染み込ませた リンゴを好きな男性にあげていた 67へぇ
  • 6.「きっとばか」という四字熟語がある 58へぇ
  • 8.成人男性のおしっこは 出て2cmのところで180゜回転している 65へぇ


2004/07/21放送/2004/07/25視聴

  無表情でボタンを叩くゲストの長谷川理恵が不気味だった。

1.ヨーグルトの上にたまる 水の名前は「ホエー」 59へぇ
  これは普通に知ってた。三択クイズなんかで「ヒエー」「ハエー」といった偽選択肢と共に出題されるよな。

2.野口英世は自分の伝記を読んで 「あれは作り話だ」と言った 70へぇ
  紙芝居で、左手の傷をダシにしてクラスメイトから文房具や教科書をせびりとっていたエピソードに「えぇ〜」。何てヤツだ、この「びんぼう、てんぼう」め。
  でも自分の良い面ばかりが描かれている伝記を否定する心意気は共感できて良い。
  「私もちょっと前までは「あれはカツラだ」と言われていました」

3.摂氏100度のオナラをする虫がいる 88へぇ 金
  トリビアではたびたび昆虫ネタが登場するけれど、知らないのばっかだなぁ。世界には色んな虫がいるもんだ。
  ミイデラゴミムシ、単純に100度のオナラを発射しているわけではなく、体内で一度化学反応を起こして爆発させているっつーのが凄いな。この虫、どうやってこんな進化を遂げたんだろ。

4.プロ野球で背中越しに ボールを投げる投手がいた 80へぇ
  お、背面投げの小川健太郎か。動画で見られるのかと期待したが、やはり映像は残っていなかったのか、新聞記事だけにとどまり残念。
  しかし100勝100セーブ投手・斉藤明夫により、背面投げを再現。お〜、こんな感じだったのか。
  投げられた、という事実は知っていたが、全部ボール球になってたのか。まぁ背面投げは相手の調子を崩す奇策だから、これだけで王貞治を攻略すんのは難しいわな。

5.タコはビンのフタを開けられる 87へぇ
  う〜ん、確かに足が8本もあって器用そうだから、できそうだなぁ。って、映像で実際に開けてるんだけど。タコの食事として供された瓶の中のカニ視点で映像を見たら、かなりのホラーだろうな。

6.水野晴郎は お札を速く数える大会の 岡山県代表だった 72へぇ
  えぇ〜、それはビックリだ。水野晴郎に映画と警察以外のネタがあるなんて。お札を速く数える大会、たまにニュースで見かけるけれど、それと水野晴郎は結びつかないな〜。
  水野晴郎、昔は郵便局勤務だったんだ〜。知らなんだ。そこで地区大会、県大会に優勝して岡山代表になったわけか。となると実際にやってみてもらうのは当然の成り行き。50年のブランクは如何ともし難く、全盛期には(約500枚を)3分で数えられたそうだが、今回は7分ちょい。ちなみにスタッフは5分ちょい。麒麟も老いれば駑馬にも劣る。

7.「ゴキブリ」はもともと「ゴキカブリ」だったが 本の印刷ミスから「ゴキブリ」となった 73へぇ
  ゴキカブリ→ゴキブリの転訛は知っていたけれど、印刷ミスがきっかけだったとは。誤った記述の方が広まってしまうことって、たまにあるよね。「がいしゅつ」とか「すくつ」とか。
  「もう手遅れだと思います」

種.百獣の王ライオンが一番好きな 焼肉のメニューは「ハラミ」 九分咲き
  この検証見ていて、焼き肉食いたくなってきた。
  「お皿を持って行っちゃいました」
  「おかわりですかね」

8.広辞苑の「喉ちんこ」の 隣にあるのは「喉ちんぽ」 83へぇ 銀
  そうそう、そうなんだよね。初めて見た時、笑った。しかも意味が「のどちんこ」に同じって、すぐ隣にあるじゃん、てな感じで。
  「のどちんこ」が昭和に入ってからできた、比較的新しい言葉ってことにへぇ。
  「「ちんこ」と「ちんぽ」のどちらか好きな方をお使いになると良いんじゃないでしょうか」

予告.ルパン三世と銭形警部は....
  2人に関する何らかのエピソードがネタだろうけれど、何だろう? アニメで、2人の体が入れ替わる話があったけれど、まさかそんな一発ネタ的なのがトリビアになるかなぁ。

<知ってた>

  • 1.ヨーグルトの上にたまる 水の名前は「ホエー」 59へぇ
  • 4.プロ野球で背中越しに ボールを投げる投手がいた 80へぇ
  • 8.広辞苑の「喉ちんこ」の 隣にあるのは「喉ちんぽ」 83へぇ 銀
<知らなんだ>
  • 2.野口英世は自分の伝記を読んで 「あれは作り話だ」と言った 70へぇ
  • 3.摂氏100度のオナラをする虫がいる 88へぇ 金
  • 5.タコはビンのフタを開けられる 87へぇ
  • 6.水野晴郎は お札を速く数える大会の 岡山県代表だった 72へぇ
  • 7.「ゴキブリ」はもともと「ゴキカブリ」だったが 本の印刷ミスから「ゴキブリ」となった 73へぇ


2004/07/28放送/2004/08/02視聴

1.カブトムシは子供の頃何を食べたかで 将来大物になるかが決まる 71へぇ
  標準的な腐葉土で育ったカブトムシと、栄養分が乏しい土で育ったカブトムシでは、倍ぐらい違ってくんのか〜。栄養分が乏しい方のカブトムシは、ツノが小さくてメスかと思ったくらいだ。人間とか他の生物でも当てはまりそうだけれど、寿命には差が出ないってことを考慮すると、結構特殊な例なんだな。
  「タレントはですね、どんなプロデューサと食事をしたかで将来大物かどうか決まります」

2.ルパン三世と銭形警部は 同じ大学の先輩後輩 82へぇ 金
  えぇ〜〜〜、こんな設定があるとは知らなかったな〜。しかも峰不二子も同じとは。
  漫画の中で、銭形警部が「銭形平太郎」と名乗っていた場面を見て、あれ? そんな名前だっけ? と思っていたら、「作者が「幸一」という名前を付けていたことを忘れていた」という補足に笑った。連載漫画だと、作者自身が設定したネタを忘れることって、よくあるからなぁ。

3.カーペンターズの 関西弁バージョンのCDがある 71へぇ 銀
  王様が開拓した「直訳ロック」の亜流かと想像していたら、結構完成度が高くて驚いた。メロディに無理なく関西弁が合っていて、これは良い、と思った。もとのメロディが良いのと、関西弁の合わせも良い、企画ネタにしてはいい曲だった。
  曲のバックに流れたカラオケ風の映像。最初、通信カラオケっぽく3曲とも同じ映像を流すのかと思っていたら、曲に合わせた映像をきちんと作っていた。随分と手をかけてるな〜。

4.かまぼこの新聞がある 69へぇ
  最初、先頃亡くなった中島らもの広告作品「啓蒙かまぼこ新聞(by.カネテツデリカフーズ)」のことか〜、タイムリーだな〜と思っていたら、「水産練り製品新聞」なるホンモノのかまぼこ新聞なのね。
  団体のマスコット、カマピーとチックル、ぬいぐるみどころか着ぐるみまで作っているところが良い。
  「毎月読んでる?」
  「えぇ もちろん読んでます」
  「最近気になったかまぼこの記事は?」
  「最近おもしろかったのはね........」

5.森鴎外は嫁と姑の中を 良くするため2人にすごろくをさせた 57へぇ
  おぉ、好物は饅頭茶づけで、初孫は「森マックス」という文豪のネタか。「父親としての森鴎外」、この本だけで放送1回分のトリビアが抽出できそうだ。
  文学史に名を残す文豪も、嫁姑問題に悩まされるもんなんやねぇ。補足を聞くに、すごろくで関係修復はできたみたいだけれど。
  「偉大な文豪も嫁姑問題を解決する物語はなかなか描けなかった」

6.「オニク」という植物がある 54へぇ
  三択クイズネタやね。偽選択肢は「オヤサイ」「オサカナ」ってな感じで。
  偶然そういう名前になったのかと思っていたが、「生で食べるとお肉みたいな食感があるから」って、直球な名付け方だったのね。それと採取が山梨県の一部の人にだけ許されているって、そんなに入手困難な植物だったんか。机上の知識としては知っていても、こうやって色々と学べるのは良い。

種.日本刀とウォーターカッターが 対決したら日本刀が勝つ 満開
  タモリも指摘した通り、日本刀は瞬間的な威力を発揮する武器で、ウォーターカッターは長時間かけて切断する道具だから、対等な条件で対決できんの? という疑問が浮かぶ。
  それでも今回もマッチメイクを実現。一般的な日本刀を固定し、最新鋭のウォーターカッターをマッハ3の速度で通過させてみるという対決方法に。結果、ウォーターカッターで日本刀を切断することができず。ウォーターカッターの水が綺麗に2つに割れている映像は息を飲んだ。日本刀すげぇな。

7.全米一臭い靴を決める コンテストがある 69へぇ
  その名は「ロッテンスニーカーコンテスト」。ロッテンか....
  全米一臭い靴、見ているだけで強烈な臭いが漂ってきそうだ。「全米一」っつてるけど、ネイサンズのホットドッグコンテストみたいに、我こそはという日本人が参加していたら面白そうだ。
  全米一臭い靴の臭いをかいだアロマテラピストの五十嵐仁菜さん、臭いを職業にしている割に、不用心だな〜。人間の鼻はアンモニア程度でも直接嗅ぐと嗅覚に多大なダメージを受けるのに、ましてやあんな臭いのスゴそうな靴をいきなり直で嗅ぐなんて。まぁその不注意のおかげでオモシロ映像が拝めたけれど。

予告.お母さんから出るお乳は....
  血液が変化したもの、じゃぁストレートすぎるかな。そんじゃ、珍妙な名前が付いてる系かな。

<知ってた>

  • 6.「オニク」という植物がある 54へぇ
<知らなんだ>
  • 1.カブトムシは子供の頃何を食べたかで 将来大物になるかが決まる 71へぇ
  • 2.ルパン三世と銭形警部は 同じ大学の先輩後輩 82へぇ 金
  • 3.カーペンターズの 関西弁バージョンのCDがある 71へぇ 銀
  • 4.かまぼこの新聞がある 69へぇ
  • 5.森鴎外は嫁と姑の中を 良くするため2人にすごろくをさせた 57へぇ
  • 7.全米一臭い靴を決める コンテストがある 69へぇ



トリビアの泉のトップへホームページへ戻る