スクールオブクイズ超問クイズ!ネプリーグクイズやさしいね正解の無いクイズ難読漢字クイズ番組メモアニメ漫画データシンデレラガールズらき☆すたコスプレギャラリーYouTube落語集鎌倉殿の13人

鎌倉検定3級「寺院・神社」頻出項目

光則寺 土牢御書

鎌倉検定3級出題頻度 : 7回
●過去の出題傾向
(3回)「光則寺の裏山には、開山が幽閉された土牢と「土牢御書」の石碑が今も残されている。この開山とは」→「日朗」
(2回)「光則寺の裏山には、開山の日朗が幽閉された土牢と「土牢御書」の石碑が今も残されているが、この「土牢御書」を書いたのは」→「日蓮」
(2回)「開山の日朗が幽閉された土牢と「土牢御書」の石碑が、裏山に今も残されている寺院」→「光則寺」

●学習メモ(覚えておきたいこと・私的メモなど)
土牢と「土牢御書(つちのろうごしょ)」の石碑が裏山にある寺院と、
土牢に幽閉された開山、「土牢御書」を書いた人物が、それぞれ複数回出題されています。

光則寺(こうそくじ)は長谷にある日蓮宗の寺院です。
山号は行時山(ぎょうじさん)。創建は1274年(文永11年)。
開山は日蓮の弟子である「日朗(にちろう)」。
開基は北条時頼の家臣である「宿谷光則(やどやみつのり)」。

1271年(文永8年)、日蓮が佐渡へ流罪になった時に、日朗も捕らえられました。
宿谷光則は日朗を監視する任につき、自邸にあった土牢に日朗を幽閉しました。
日蓮は弟子の身を案じ、流罪が決まった身でありながら日朗へ手紙を送りました。
光則は弟子を思う日蓮の行いに心を打たれ、のちに日蓮に帰依しました。

1274年(文永11年)、光則は自邸を寺院とし、
山号は父の「行時」から名付け、寺号は自身の名前から名付けました。
3年前、土牢に幽閉した日朗を開山として迎え、行時山光則寺は創建されました。

日朗が幽閉された土牢は光則寺の裏山にあり、
その傍らには佐渡流罪前夜の日蓮が日朗に送った手紙「土牢御書」の石碑があります。

日蓮が流罪になる前、龍ノ口法難で処刑を免れる出来事がありました。
その際、「桟敷の嫗(さじきのおうな)」から捧げられたぼた餅が日蓮の首をつないだ、とも伝わります。
関連ページ:常栄寺 愛称「ぼたもち寺」


TOP > 鎌倉検定対策研究所 > 鎌倉検定3級「寺院・神社」頻出項目 > 光則寺 土牢御書